認知の果てに
さて。ロシアのおやすみは昨日まで。
私も今日から普通の日常が始まる。
いつものように子どもをデイケアへ降ろして出かける。
が!
おかしい
街に人が居ない。
そういえば、いつも朝タクシー捕まんないのに簡単に捕まった。
今日から仕事はじめなはずなのに....
しかも、ちょいと用事でいくつか会社に電話をするものの、、、
誰1人でやしない(数企業ね!!(*゚∀゚*))
かけるの早すぎた?
とりあえずこれはもうあれですね。
勝手な私の“思い込み”
年始=仕事はじめ=みんな気合い入って、「さて働きましょ!今年も張り切ってまいりましょう!お客様に貢献してまいりましょう!!!」的な感じは、あくまでも日本的価値観である。
うん。
確かに、アメリカでもゆるーく年始は始まった気がするけど、こちらもそんな感じ?もしくはそれよりもっとゆるーい感じ??又はまだ休暇とってる??(日本人はもちろんとってるけど、そうじゃなくて現地人)
まぁいずれにせよ、一つまたわかったということです!
ロシアの年始はゆるーく始まるヽ(*´∀`)
※あくまでも子ども中心生活スタイルの私な勝手な私の解釈ですので実際フルタイムで働いてると違うカモです!ご了承くださいw
そうそう。もう一つ。
こないだ銀行のATMを、営業時間外に使いに行って大発見🤓
扉ロックされてて、
「なにこれーー!!!!銀行しまったらATM使えないとかATMの意味ないし!」
とプンスカしてたら、なんとよく見たら入り口扉の右側に、カードスライドさせる場所が。
ロシア語一言も理解できないので、カメラをかざして翻訳してみますと、自分のカードスライドさせろと。
そして、カードスライドさせるとOpen💓😗
知らなかったー!!!
実は年末年始すぐあたりにも一度きてて、その時は張り紙があって1/3まで休みって書いてた&扉も開かなかったから、ここは銀行ATMだからATMも閉まるのか?と“思い込んで”帰ってました。
思い込みの世界。
認知の世界。
全部ほんとじゃないことも
過去の自分の経験や繰り返しから、勝手にそうだって思っちゃう。
これだから、人間は普段脳みその中にしか住んでないから、知覚広げてないと近視眼になって、自己中になって、、、というループに陥るね!
という自戒を込めた学びでした。まる。( ̄∀ ̄)
今日も私の目を開いてくれてありがとうロシアヽ(*´∀`)(って事で笑)
追記:あとでもっかい外歩いたら人増えてる!!
0コメント