レフト・ビハインド
いつも夜中に目がさめるわたしですが、本日も1時ごろから目がギラギラ。(なぜなら帰国時を見越してムスメとともに6時pmに床につくため笑)
突然、そういえばPrimeメンバーなのに最近ムービー見て無いー📽!!!!と思って、色々お気に入りリストに入れまくってたら、レフト・ビハインド発見✨✨
本も結構売れてたけど、わたしは読破できないだろうなwって思ってたから、ムービー見れるのラッキー😆!と思って、レビューを確認。
そうしましたら、未だ嘗て見たことないぐらいの大酷評ww(//∇//)
⭐️1多くて、平均2.なんぼw
ヤバイ低い!!!😂😂
そんなにやばいのか??
と思って見てみた。
結果、思ったこと。
むっちゃいいじゃん👍
見終わった後に、再度レビューを読み込むと、、、納得できるといえば納得できるコメント📝多々😑。
確かに、アメリカと違ってバイブルバックグラウンドの無い日本では&日本人からすると厳しいかも。。
でも、特定の人にしかわからないってのはまずい?のかもだけど、そういう映画ってこれ以外にもあると思うけどなぁ🤔
そこまで酷評するほど酷いかなぁ。。??
うん。
言いたいのはわかる😥。
でも、なんか、ちょーーっと上から目線的な書きっぷり見ると、結局それが、ムービーの中で出てきた、“見たいように見える/見えない人には見えない”的表現に通じているのかなぁと思えてしまったりもして。。。(決して差別とかじゃなくて!)
さらに、ムービー鑑賞中にたまたま、blessed be your nameの歌詞
Lord, I will “choose” to say, blessed be your name. →(my heart will間違いであるとあとで気づくw)
このChoose、わたしは選びますって表現が妙にこころに引っかかり。ムービー中に1人反芻。。
But if serving the Lord seems undesirable to you, then choose for yourselves this day whom you will serve, whether the gods your ancestors served beyond the Euphrates, or the gods of the Amorites, in whose land you are living. But as for me and my household, we will serve the Lord.”
Joshua 24:15 NIV
他のgodsは崇めて無くとも、自分自身や自分の過去の慣習、生き方などなどを基準としてしまってないか??ぶれてないか?!Σ(゚д゚lll)
わたしまさにこれらの民じゃないか!!!!
と。
大変悔い改めさせられまして。
なんだかんだ、状況や環境に対して様々な思いが出てきたとしても、I can “choose”, であり、またそうShouldであるのだと!!自由意志の中にわたしたちは置かれているから、それは一見感謝なことなんだけど、その分シビアで、だからこそChooseしなくてはなんだと。
夜中に、映画見ながら目ん玉飛び出る大発見をさせていただいた訳であります!!!🙄🙄
おはなし戻りますが。
この2017の締めくくり時期に見れてよかった、個人的にはやはり多くを考えさせられたし、この続きがとっても楽しみなムービーであると思います!!
そしてわたしは、こころでは信じてまっせ!偶像作って無いでっせ!と言いつつ口では選びまっせ!仕えまっせ!!と言ってたこれらの民とならぬよう、ムービーの中のパスターにならぬよう、しっかりと日々選択して生きたいです😭(記念に石でも拾ってこようかしらw)
そんなことを思う今は朝。
もうすぐムスメも起きる午前6時前...
とはいえ日は登ってこない。
そんなペテルブルクの昨日の川
ネヴァ川と合流するあたりのモイカ川
0コメント