わたしわかったんです!!!
最近は男女平等って言って育てられてるものの(少なからずわたしの世代より上からは)、実際に男女が求めてる理想像に隔たりがあることを!🤩(あくまでも日本育ちの人間の場合ですが)

男性は女性に対して30?40?50?年前の「社会進出していない頃の女性像」、「家で家事を全部する女性」を求める(もしくは求めずともどこかで理想的に描いている)
故に、奥さんが主婦だろうが働いてようが、関係なしに、“基本”家事は妻の役割。
んで、家事は俺様が“手伝って”あげてる。だから偉いだろ👍えっへん!お褒めの言葉が足りないぞ😃えっへん!
なんてったって、俺様が稼いでんだからな😃お前そんなに稼げないだろえっへん!
※もちろんそうじゃない人も居るでしょうけど

しかし!
現代の日本女性が抱く理想の男性像は、いわゆる最近の、西洋的?な「家事も育児も積極的に一緒にやってくれる男性」

故に、
手伝うって言葉、何それ👽あなたも使ってる家のことなんですけど。俺様を褒めろ?いやいやなんで毎回褒める必要ある?👽こっちも同じように働いてんですけど。稼いでる?👽あたり前でしょこちとらキャリアギブ(もしくは一時中断)してんですから!
※もちろんそうじゃない人も居るでしょうけど2

んで、それら隔たりを埋める為に、だいたいの場合が奥様が不満を抱えつつも多くをハンドルしていると(我が家は違いますが笑)

そりゃー年数にすると何十年分も理想像が違うわけですから、家事をテーマにした問題色々起こりますよね?!と納得。

なお、興味ぶかい点としては、
なんでここまで、
社会が変わって、男性女性が同じように教育を受けてきたのに、、、、
にもかかわらず、それぞれが抱く「理想像」がこんなに隔たりができちゃったんだろうという事でスカね?!🙄

急遽言っちゃうと、、、、
結局みんな、自己中ってことでしょか😆

なおこれは、我が家のことだけから言ってるのでは無く、主婦の味方(?)ノンストップや、様々な番組を見て得た感想ですw我が家ももちろんそれぞれ理想像がこのように大きく掛け離れてますが、夫が私の理想像寄りに努力してくれていることでなんとか成り立っています!あははははははは!!!(乾いた笑い)


そんなことを突然思いついた朝一土曜日。


なぜ主婦業はこんなにも苦行(わたしにとっては)なのかとふと思い、こんなことを思いついたのでした。

つかたむのimakoko🌝ロシア🇷🇺

つかたむ、夫の転勤のためロシアのサンクトペテルブルクへ。さらに引っ越しになりモスクワの地よりただいま更新。 現地生活、子育て、異文化系ネタ中心。英語は少し可、ロシア語ゼロ!Google翻訳頼りにサバイバル中🤙

0コメント

  • 1000 / 1000