電話プラン変更。意外といけた。

サンクトからモスクワ引っ越しに伴って電話番号も新しいのへ変更。
(ローミングが結構かかるので)
しかーし
一個問題が。

私はiPhone6にいわゆる下駄履かせてSIMフリー化して使ってたんですが、どうやらこれが一番号にしか使えないようで?新しい番号がActivateできない(°▽°)のですー。。

色々やったけどダメで、とりあえずは元々のサンクトでの番号のプランを変更することに。


近所のBeeLineへダメ元で出向いたら、英語できるおにーちゃん店員が!
ということで無事にプラン変更できた!
今までムッチャやすいの使ってて月々200ルーブル(日本円で350-400円ぐらい)で1Gネット使用だったのが、一日21ルーブルでネット無制限に変更。(固定電話はかけない前提で!)
21x31=651/月でネット無制限使用って日本と比べてえっらいお得だー♫(≧∇≦)
最近また日本で総務省かどこかがキャリアさんに値下げを伝えて、日本のキャリアさんも大変だなーなんて思ってたけど、たった1200円ぐらいで無制限でネット使えるのを見ると。。。。
なるほど確かにやはり日本は高いよね。
アメリカ時代でも(10年前だけど)確か月々4000円ぐらいでかけ放題プランだった気がするし(当時ネットはつけてなかった)。
やっぱ日本は高いかもねー💦

歩いてたら色々見つけました!
モスクワで一個気づいたのは新しい建物と古い建物が混じって建ってること♫
なんかそのバランス感が好きかな💕


ホテル近くのBeeLineがあるあたり

時間があったので更に北上

さらに北上行きますと、見覚えあるチャーチ発見!

これ絶対有名なやつ!トランプに乗ってたやつでしょ?!


そして帰りに丸亀発見!!!!

最後はいつもの公園へ。

よくみると、ちびっこ用のジムの機器!!

もうすぐモスクワきて一週間たつけど、ベビーカー押しながら扉開けたり階段数段上がろうとしてたら、
声をかけられなかったことが一回もない
って言うぐらい、おにーちゃんもおじちゃんも(たまにおばちゃんも)声かけてくれる。

肌感覚だけど、
子どもへのフレンドリーさはアメリカ以上な気がする。
確かにあの時は学生で子どもいなかったから私の勘違いかもだけど、、、なんか印象としては
アメリカは子どもは子どもで「わけて」いる感じ。大人は大人で子どもは子どもで?なんだろ。個人は尊重してるんだけど、人として別なくくりな感じ。
ロシアは「共に」な感じ。いたるところに公園、子どもへのふれあい方、店の空間とかも、子どもがいて当たり前的な感じ。
(前に何かで読んだけど、プーチンさんか誰かの子育て政策が功をそうしてるのかな??それとも元々の文化?)

言うまでもなく、日本は「黙っとれ!あっちいけ!」な感じ笑笑
電車やバスでうるさいのは、子どもと母親のせいだもんねw
ベビーカーで立ち往生するのも、そもそもそれを使ってる母親のせいですもんねw(私たちの時代はおんぶ抱っこよ的な!)
ハイハイすみませんおとなしゅー家だけで生きとりますね笑(≧∇≦)


ということで
今までの感想。
子育てにロシアは適している🇷🇺!
(言語と病院の問題を除いて...)



つかたむのimakoko🌝ロシア🇷🇺

つかたむ、夫の転勤のためロシアのサンクトペテルブルクへ。さらに引っ越しになりモスクワの地よりただいま更新。 現地生活、子育て、異文化系ネタ中心。英語は少し可、ロシア語ゼロ!Google翻訳頼りにサバイバル中🤙

0コメント

  • 1000 / 1000