西日本は雨が大変で本当に多くの方が亡くなってますね。。。
アナウンスを聞いて逃げようとしても水嵩が急に増して逃げれなかったって
インタビュー答えている方が言ってましたが....
こういうことって、自分の身におこってみないと、いざって時に動けなかったり避難が遅れたりってことあると思うので
責められないなと本当に思います。
みんな自分は大丈夫だって、いざって時はなんとかなるって思っちゃうものですよね。。。
そしてそれを取り払ってまでも早めの決断をするって、難しいことだなって思う。
自分も早めの決断できるかな?って。。。

避難中に子ども達が亡くなったお母さんのこころとか、、、いたたまれなすぎて言葉が見つからない。


今回西日本でダメージが大きかった県で愛媛県が出てたんで、以前住んでたとこ大丈夫かな?と思って調べたら
思いっきり浸かってる。。。。

ここはすごく良い人たちばっかりで、本当にほっこりすることだらけで。
そんな思い出の街と場所が浸かるなんて、なんかとっても悲しい。
すごいフレンドリーに話しかけてきてくれるおばーちゃん勢ぞろいだった温泉も浸かってる。。
よくコーヒーしにいったマックも多分浸かってる。。。


実はここで住む場所決める時、過去に水没したエリアって言うのを聞いてて。
「なんかあったら危ないんだな」って思ってたら
住んでたとこもご近所も見事に水没してる。。

やっぱり、今はよく「想定外」が起こるわけだから、役所とか誰かが言っている「ここまでは安全」っていうラインよりも、さらに自分で調べて家を決めるのって重要だなって
改めて思わされました。

にしても、、、この水すごい。。。
大洲はご年配の方々が多かったから、避難が遅れた人たちもたくさんいただろうな。。
これから復旧どうするんだろう。。。
昔もこうやって中心部が水没したことがあって、その後Panasonicかどこかの工場が撤退かなんかしたって聞きました。
本当にどうするんだろう。。
こういう時、過疎化が進んでいるエリアの復興は、本当に厳しいものなんだろうなと思います。

いずれにせよ、お亡くなりになった方のことを思うと、こころが痛むばかりです。
今も救助を待っている人が一人でも多く助かりますように。
あとは避難生活の皆さまのこころと身体の健康が守られますようにと祈るばかりです。。。。



つかたむのimakoko🌝ロシア🇷🇺

つかたむ、夫の転勤のためロシアのサンクトペテルブルクへ。さらに引っ越しになりモスクワの地よりただいま更新。 現地生活、子育て、異文化系ネタ中心。英語は少し可、ロシア語ゼロ!Google翻訳頼りにサバイバル中🤙

0コメント

  • 1000 / 1000