ロシアン?ダイパー👶🏻

ついに日本から買ってきたオムツ数箱分が帰国を目前にして無くなろうとしています(・∀・)
ギリギリ足りなそうですw
オムツライナー?(オムツに入れるプチオムツ)を一袋買ってたのでそれでつないでたんですが、帰国日から逆算してもどうもやはり数日分足りない。。。

ってことで、ついにこっちのオムツ買ってみました(╹◡╹)
日本のムーニーマン、メリーズも売ってあるんですが、せっかくなのでこっちのにトライ🤓ダメだったらいつも使ってるムーニーマンを使おうと思いまして、ひとまず小さいパック購入!
左のがたしかヨーロッパ?スイス?のブランドLibero。右は王道のパンパース。
わたしは臭い付きなどは通常買わないんだけど、間違って臭い付きゲット。

こっちのは、赤ちゃんの体重に合わせて番号がついてるのでとっても買いやすいです。
うちは今、推定9キロなんで7-11キロが主な❹番!(しかもこのLiberoはテープタイプだと7-18キロいけまっせという謎の許容範囲の広さww(文字読めないんであくまでも絵ずらからの想像ですがw)

早速開けようかと思い底を見るとこんな感じのグシャっと適当パッケージングw
これ、日本だったら間違いなく工場出荷の前にはじかれますねww
以下写真ではわかりにくいですが、パンパースも同様に適当パッキングでしたwひとまずでもそんなこと気にせず右側をビリビリと開ける。
そうすると、臭い付きって外から判断できないけど、パンパースも開けるとなんかの匂い付き!


それぞれのオムツはこんな感じです。
日本のオムツより、、、気持ち薄い気がします(・∀・)

こぼれたり、漏れたりが心配ですが、うちの場合は一回用をたすごとに変えるから、そんなに日本のみたいに長時間持つ機能が無くってもいいかな?!むしろ薄い方が持ち運びの際に便利だし??笑笑😗


使ってみた感想としては、今のところ漏れも無くいい感じ。ただ、こっちのは外にラインが出るタイプでは無いので、ライン目視でオムツチェンジするママには不向きかな?と思います。

以下オムツ売り場はこんな感じ!

ムーニーマンもメリーズもしっかり陳列してあります👍👍👍
そして、レート的に見ちゃうと日本のは2倍の料金に見えちゃうけど、そのまま強引に1ルーブル1円と思えば結構安い?!

つかたむのimakoko🌝ロシア🇷🇺

つかたむ、夫の転勤のためロシアのサンクトペテルブルクへ。さらに引っ越しになりモスクワの地よりただいま更新。 現地生活、子育て、異文化系ネタ中心。英語は少し可、ロシア語ゼロ!Google翻訳頼りにサバイバル中🤙

0コメント

  • 1000 / 1000